ポイントサイトで手っ取り早く稼ぐためには、クレジットカード発行が一番です。
そして、ポイントサイトのポイントだけでなく、クレジットカードの入会キャンペーンでも、3,000円~30,000円ほどもらえるパターンが多いです。
という訳で(?)、今回は年会費無料のクレジットカードの発行で、付与されるポイントの最高値の目安を書いてみた。
年会費無料のカードなら審査も厳しくない
クレジットカードには、審査が付物です。
属性の高い方なら審査など気にしなくてもいいですが、そんな人ばかりではないはず。
下記のサイトに管理人が申し込んだ審査の経過を書きました。
同じ発行するなら魅力あるカードを発行したい

魅力といっても各人それぞれ求めるものは違うはず。
カードフェイスの好みもあるだろうし、・・・

管理人は、同じ発行するのなら、お得に利用できるカードを発行したい。
もちろん、セキュリティも大事です。
年会費無料クレジットカード ベスト10

管理人のお勧め順にあげました。
- 楽天カード
- リクルートカード
- エポスカード
- TカードプラスPREMIUM
- セブンカード・プラス
- Orico Card THE POINT
- REX CARD
- イオンカード・セレクト
- ヤフー・カード
- マジカルクラブTカードJCB
※年に1回利用で年会費が無料になる、実質的に年会費無料のカードも入れています
楽天カード 1%の高還元カード

「楽天カード」は、入会直後にさまざまなキャンペーンがあり、かなりの期間限定ポイントをもらえました。(長期間に渡ってかなりのポイントが付与されたので、いくら貰ったかも覚えていません)
※ポイントのもらい忘れがないようにするには、「エントリー」をしておく事です。
ポイント還元率が高いだけではない
楽天ペイや楽天カードを利用するたびに、メールが届きます。
不正利用の防止に役立っています。
また、与信枠もある程度くれますので、使い勝手が広いです。
楽天カード側でのキャンペーン
最近では、8,000円相当が最高値です。
ポイントサイトとの絡みもあるので、7000ポイントあれば・・・
ポイントサイトでの目安
1万円以上を目指したい。

少し長い記事ですが、「楽天カード」は審査も甘く、入会でも儲けれて、しかもお得に利用できるカードです。
リクルートカード 還元率1.2%

発行会社も「三菱UFJニコス」なので、色々な面で安心です。

nanacoチャージで、最高のポイント付与率(1.2%)を誇る超お勧めカードです。
※nanacoへのチャージは、2020/03までに登録したカード以外では出来なくなりました。(唯一できるのは、0.5%のセブンカード・プラスのみです)
リクルートカードでのキャンペーン
通常は6,000円です
しかし、タイミングによっては1万円になる場合も
ポイントサイトでの目安
4,000円ぐらいかな?
本体のキャンペーンの方が金額が大きいので、それに合わせることをお勧めします。
エポスカード マルイのカードは、かなりお勧めです
年会費無料なのに、海外旅行保険が自動付帯
年会費無料で、海外旅行保険が自動付帯です。
さらに、年間決済金額によっては、インビテーションから永年年会費無料の「エポスゴールドカード」へ切換ができます。
審査は甘いが、多重申し込みには厳しいとの噂も・・・

海外旅行保険が自動付帯なので、管理人もずっと狙っているカードです。
しかし、審査時に多重申込者は瞬殺という噂があるので、ぐっと我慢をしています。
エポスカードでのキャンペーン
近年の最高値は、7,000円相当。
※リボ払い利用等の条件あり

ここ最近は、ずっと2,000円相当です。
ポイントサイトでの目安
近年の最高値は、11,000円相当。

エポスカード側で付与されるポイントが減って、ポイントサイト側でのポイントが増えてきています。
ポイントサイトのptの方が、現金化もできますし、移行先が多いです。
合計で12,000円ぐらいなら、ほぼ最高値付近です。
TカードプラスPREMIUM 還元率1%

Tポイントが1%でたまるカードです。
発行は、中堅信販会社の「アプラス」。
「ヤフーカード」が嫌になってきたので、このカードに乗り換えようと思っています。
TカードプラスPREMIUM自体のキャンペーン

入会後4ヶ月の間に、30,000円利用で、5,000円相当のポイントがもらえます。
また、4ヶ月間は還元率が2倍の2%になります。
ポイントサイトでの目安 ※モッピー以外は扱い無し
最高値の目安 :4,500円 (※モッピー以外では扱っていないみたいです)

発行会社は「アプラス」です。
残念ながら、管理人は審査に落ちました。
2度と「アプラス」と「新生銀行」に関わるつもりは無いです。
セブンカード・プラス 0.5%

nanacoの改悪で、新たにチャージできるクレジットカードは、セブンカード・プラスだけになりました。
※以前から登録しているクレジットカードからは可能です
セブンカード・プラスでのキャンペーン
週末の2500円ぐらいかな?
ポイントサイトでの目安
「ハピタス」で、4250円がありました。
Orico Card THE POINT 永久ポイントが1%
Orico Card THE POINTでのキャンペーン
15,000円相当もらえた時期も、あったらしいです。
ポイントサイトでの目安

今のところ、1,500円ぐらいしか見付かりません。
REX CARD 1.25%還元+海外旅行保険自動付帯
年会費無料で、還元率1.25%、しかも海外旅行保険が自動付帯。
最強のカードかな?
ただ、「ジャックス」は、審査が厳しいという噂だし、カード自体にも少し癖がありそうです。
REX CARDでのキャンペーン
5200円相当(Jデポでもらえます)
ポイントサイトでの目安
今のところ発見できた最高値は、1,000円相当です。
イオンカード・セレクト

イオン系統の店舗を利用される方には、最適のカードです。
数あるイオンカードの中で、一番お得なカード、らしい。
※イオンの株主優待と合わせると、常時かなりの還元率になります。
イオンカードでのキャンペーン
期間限定ですが、20%割引キャンペーンが、何回か開催されています。
※上限5,000円相当
紹介ID 6479 H 0(ロクヨンナナキュウ エイチ ゼロ)
ポイントサイトでの目安
「公式サイト」から、ダイレクトにイオンカードに入会すると何も貰えません。
ポイントサイト経由で、少しでもお得にクレカ発行。

3,000円相当ぐらいが目安かな?
普段は、1000円強です。
ヤフー・カード
ヤフー・カードでのキャンペーン 大改悪続き

かっては、入会した瞬間に5,000ポイント。
その後に少し利用して+5,000ポイント、いう強烈な入会キャンペーンが有名でしたが、無くなりました。
そして、復活の兆しも見えません。
3,000円相当のpaypay :但し、「ヤフープレミアム」との同時入会が条件
ポイントサイトでの目安

大改悪後の最高値は、4,000円ぐらいかな・・・?
マジカルクラブTカード JCB

ニッセンが発行している、究極の審査激甘クレジットカードです。

このカードで審査落ちした場合は、あの最終手段のクレジットカードを利用するしかないかも。
※詳細は下記のページで・・・
「マジカルクラブTカード JCB」でのキャンペーン
ニッセン専用クーポン券のキャンペーンが、たまにあるみたいです。
確認できた最高金額は、5,000円でした。
ポイントサイトでの目安

4,000円ぐらいが近年の最高値みたいですね。
「年会費無料のクレジットカード」 キャンペーンおよびポイントサイトでの目安表
カード名 | キャンペーンでの最高値目安 | ポイントサイトでの還元率目安 |
楽天カード | 8000 | 10000 |
リクルートカード | 10000 | 7000 |
エポスカード | 7000 | 6000 |
TカードプラスPREMIUM | 5000 | 4500 |
セブンカード・プラス | 2500 | 4250 |
Orico Card THE POINT | 15000 | 1500 |
REX CARD | 5200 | 1000 |
イオンカード・セレクト | 20%割引 | 3,000 |
ヤフー・カード | 3000 ※条件あり | 4000 |
マジカルクラブTカード | 5000 ※ニッセン専用 | 4000 |
このページのまとめ
- 年会費無料の人気クレジットカードの入会特典を、カード本体とポイントサイトに分けて近年の最高値を調べてみた
- 楽天カード
- リクルートカード
- エポスカード
- TカードプラスPREMIUM
- セブンカード・プラス
- Orico Card THE POINT
- REX CARD
- イオンカード・セレクト
- ヤフー・カード
- マジカルクラブTカードJCB
- 各カードの特徴を簡単に記載
- 最高値目安表を作成
読了、ありがとうございました
あなたのフトコロがますます温かくなりますように・・・